地肌も年齢とともに変化します
皆様、おはようございます!
本日も地肌のお話しをさせて頂きます!
地肌は顔の肌と同じく、年齢と共に変化します。
エイジング毛や顔のたるみにつながる地肌変化。主な原因を知って悪影響を回避しましょう!
1、不全角化細胞
不全角化細胞とは、細胞分裂が行なえなくなるとともに新陳代謝で排除されず、
肌の中に残って蓄積する老化細胞のこと。周りの健康な細胞に有害物質を
分泌することで、まるでゾンビのように次々と老化細胞を増加させていき、組織の機能を
低下させ、ダメージを与えます。
2、地肌の糖化
肌の糖化は【お肌のコゲ】とも呼ばれ、老化現象の一つです。
タンパク質と糖が結びつくと、悪玉である老化物質AGEsに変化します。
この物質は分解されにくく蓄積しやすいため、タンパク質から構成される髪や地肌にも
悪影響を及ぼし、肌の黄ぐすみや弾力の低下を引き起こします。
3、地肌の酸化
切ったリンゴに空気が触れると、茶色に変化します。これは【酸化】と呼ばれる現象で、
人の身体でも同じ現象が起こります。【お肌のサビ】とも呼ばれるこの酸化が進むと
活性酸素が発生し肌を攻撃してしまいます。その結果
コラーゲンが破壊され、肌の弾力が低下し硬くなっていきます。
これらの恐ろしい細胞に立ち向かう植物エキスとして
不全角化細胞を浄化する【マリアアザミエキス】
抗糖化、抗酸化に期待できる【イチジク果実エキス】
肌再生に適したCICA(ツボクサ葉/茎エキス)
また、食生活からも
抗酸化作用の高いカラフルな野菜や果物を積極的に摂る。
食べる順番に気を付けるとともに、白い炭水化物の量を減らすなど、
血糖値の上がりにくい食事の取り方もおすすめです!
Amourアムールでも頭皮のお悩みにそくした頭皮改善メニューがございます!
少しでも気になることがあればお気軽にご相談ください!
長くなりましたが、最後まで読んで頂き有難うございました!
0コメント