頭皮と肌の違いとは?
皆様、こんにちは!
本日は「頭皮と肌の違い」と頭皮の健康チェック方法です。
頭皮と肌の基本的な構造は同じと考えて良いのですが、頭皮は表皮が厚く
外部からの刺激への感度が鈍いといった特徴があります。
また、皮脂分泌量が多い人に、髪で覆われているため蒸れやすいなど、細菌の繁殖しやすい環境です。頭皮は他の皮膚に比べるとバリア機能が弱く、デリケートなので優しく扱うことが大切です。
頭皮の健康チェック方法ですが、
まずは、指の腹で頭皮をこすり、指にフケがついたら頭皮が乾燥ぎみ、脂っぽくなったら皮脂が過剰に分泌されている可能性があります。
次に頭皮の硬さチェックです。
頭皮が硬く突っ張り感がある場合は、頭皮が凝っていて結構が良くない証拠。健康な頭皮は柔らかく、よく動きます。
最後に頭皮の色のチェックです。
ご自身で確認するのは少し難しいですが、頭皮の色は、
青白く透き通っている→健康
黄色っぽい →やや不健康
赤や褐色 →なんらかの炎症が起きている。
と判断します。頭皮の環境が気になっている方は
スキャルプケア・ヘッドケア・頭皮ケアシャンプーなどのご提案を
しっかりさせて頂きますので、お気軽にご相談ください!
0コメント