界面活性剤が汚れを落とすメカニズム
皆様、こんにちは!
今回はシャンプーの主な成分「界面活性剤」についてのお話し。
髪に付着している汚れは、水でも洗い落とせる汚れ(親水性)と、水だけでは落とせない(油性)の汚れがあり、そんな頑固な油性の汚れを取るために活躍するのが、界面活性剤です。
界面活性剤の種類としては
陰イオン性界面活性剤→洗浄作用に優れているため、シャンプーの基材として用いられることが多い。
陽イオン性界面活性剤→柔軟作用に優れているので、シャンプーだけでなく、トリートメントの基材としても用いられる事が多い。
非イオン性界面活性剤→他種類の界面活性剤と併用することで、洗浄力や粘性を高めるなど機能性を向上させる。
両性界面活性剤→低刺激性シャンプーやベビーシャンプーに主剤として用いられ、他種類の界面活性剤と併用する事で、泡立ちや低刺激性を向上させる。
顧客様からもホームケのご質問を頂いた時に、まずはシャンプー剤の大事さをお伝えしております。Amourアムールでも施術時のシャンプー剤はこだわりを持ってセレクトさせて頂いております。
シャンプー、何を使用すれば良いのかわからない方は
お気軽にご相談ください!!
0コメント