シリコーンってなにもの?

皆様、こんにちは!

本日はよく耳にするシリコーンのお話しです。

シリコーンは、髪の損傷を補修し、潤いや滑り性、ツヤを与える目的で、多くのトリートメントに配合されています。シリコーンにはさまざまな種類があり、毛髪全体に均一に付着する「ジメチルポリシロキサン」、毛髪の損傷度が高い箇所に吸着しやすい「アミノ変性シリコーン」、光沢・ツヤが非常に高い「フェニル変性シリコーン」などがある。これらをうまく組み合わせることで、メーカー各社は各トリートメントの機能を調整しています。

ただし、当然ながらシリコーンの過剰配合は好ましくなく、多すぎれば日々のシャンプーでシリコーンが洗いきれず、毛髪表面に残留することになります。そこにトリートメントをさらに重ねるとシリコーンが蓄積し、トラブルの原因となります。

シリコーンの種類

代表的な成分の名称

ジメチルポリシロキサン

ヘアケア製品全般で最もよく使われる。

低重合~高重合の幅広いタイプがあり、その重合度によって、保湿性・滑り性・被膜形成・粘着性の度合いも大きく異なる。

アミノ変性シリコーン

アミノ基を持ち、毛髪のダメージ部位に吸着しやすい特徴があり、より強力な被膜形成・保湿効果を有する。

フェニル変性シリコーン

高い屈折率を有することから、光沢・ツ

ヤ・伸展性や感触付与効果が高い。

では

シリコーンは頭皮に悪い?

シリコーンは毛穴を詰まらせると言われることがあるが、果たして、それは本当なんでしょうか?

皮脂の過剰分泌や汚れが原因で頭皮の毛穴が詰まり、毛髪の発育や臭い、ヘアスタイルなどに悪影響をおよぼすことは知られていますが、、実はシリコーンが毛穴に詰まるという報告は、これまでありません。

ただし、髪の根元付近にシリコーンが付着すると、その重さによってトップのボリュームは落ちやすくなります。

髪のコンディションを整える上で優れた力を発揮する、シリコーンの特徴を理解し、正しく使うことが大切で、決して悪いばかりの成分ではありません。

0コメント

  • 1000 / 1000